【目次】
自動同期について
SmartHR側で更新・変更操作を行った際、「従業員情報」の変更にのみ基づいて即時で自動同期がかかります。
部署、事業所、雇用形態など「マスタ」のみの変更や新規登録を行われた場合では、その内容は同期されません。
(例)
- 招待済メンバーである従業員Aさんの部署情報を変更し更新を行った → Smart相談室へ即時同期されます
- 部署マスタに「営業3課」を新規登録した → 同期されません
- 事業所マスタの「東京本部」を「本社」に名称変更した → 同期されません
従業員情報に紐づくマスタ情報自体に変更が必要な場合は、後述する方法にて必ずマスタの手動同期を行ってからメンバーの個別同期をかけてください。
(例)
- 招待済メンバーである従業員Bさんの所属する事業所を、新設の事業所に変更したい場合
→①SmartHR上で新しい事業所マスタを登録し、Bさんの事業所情報に設定する
②Smart相談室にて事業所マスタの手動同期を行ってからBさんを個別同期する
- 招待済メンバーである従業員Cさんの所属する部署名が変更になった場合(異動ではない)
→①SmartHR上で部署マスタから該当の部署名を変更する
②Smart相談室にて部署マスタの手動同期を行ってからCさんを個別同期する
- 新たに招待する従業員Dさんには、新しい雇用形態を設けている場合
→①SmartHR上で新しい雇用形態マスタを登録し、Dさんの雇用形態に設定する
②Smart相談室にて雇用形態マスタの手動同期を行ってからDさんを招待する
手動同期について
上記の自動同期とは別に、任意のタイミングでSmart相談室側から手動で同期することも可能です。