権限設定を変更することで、各従業員様の管理画面の閲覧・操作可否を切り替えることができます。

<aside> ☝ 「相談者」権限と「管理者」権限の違い

・相談者:Smart相談室の相談者画面のみ閲覧・操作可能 ・管理者:Smart相談室の相談者画面と合わせて、      相談件数の閲覧や従業員招待などができる管理画面も閲覧・操作可能

</aside>

切り替え操作

管理画面のメニュー欄から[メンバー管理]を開き、画面内の各ユーザー列右にある、[アクション]をクリックします。

image.png

プルダウンの中から[権限設定]をクリックします。

スクリーンショット 2024-08-02 14.30.20.png

管理者権限の[付与する]にチェックを入れ、権限一覧からそのユーザーに必要な操作権限を同様にクリックしてチェックを入れてください。

最後に[更新する]をクリックをすれば、権限変更は完了です。

権限設定.png

各認可設定の内容一覧

権限名 説明
権限付与・剥奪操作 他のユーザーの権限を付与・剥奪する権限です
全ての職場のストレスチェックの操作 [職場のストレスチェック]の全ての操作できる権限です。
職場のストレスチェックの設定操作 [職場のストレスチェック]の事前設定ができる権限です。この権限では個人結果は見れません。
職場のストレスチェックの認定操作 [職場のストレスチェック]にて、個人結果の閲覧ならびに面接指導が必要な方の認定操作ができる権限です。
職場のストレスチェック個別結果閲覧操作 [職場のストレスチェック]の個人の結果を閲覧できる権限です。
カウンセラーレポート伝達事項閲覧操作 [カウンセラー相談]にて、相談者から会社への要望や報告希望の内容があった際に、その伝達事項を確認できる権限です。
コーチングレポート伝達事項閲覧操作 [コーチング]にて、相談者から会社への要望や報告希望の内容があった際に、その伝達事項を確認できる権限です。
全てのセッション管理操作 選抜型コーチングなど管理者主導のセッション予定の日程調整が行えます。また、選抜型コーチングでは後のコーチからのレポートも閲覧できます。
セッション管理予約操作 選抜型コーチングなど管理者主導のセッション予定の日程調整が行えます。
ハラスメント報告閲覧操作 [ハラスメント報告]にて、相談者から会社への要望や報告希望の内容があった際に、その伝達事項を確認できる権限です。
サポートメッセージ閲覧操作 [サポートからのメッセージ]を閲覧できる権限です。
全ての意見箱操作 意見箱の伝達事項の設定や投稿の確認などすべての操作ができる権限です。
意見箱の閲覧操作 意見箱の一覧や詳細を閲覧する権限です。

<aside> ❗ 下記の権限はユーザーの個人情報を閲覧できる権限になりますので、付与する場合はご注意ください。 特に職場のストレスチェックについては、人事権を持つ方は個人情報を閲覧できないようにしてください。 ・職場のストレスチェックの認定操作 ・職場のストレスチェックの個人結果閲覧操作 ・カウンセラーレポート伝達事項閲覧操作 ・コーチングレポート伝達事項閲覧操作 ・ティーチングレポート伝達事項閲覧操作 ・ハラスメント報告閲覧操作 ・全ての意見箱操作 ・意見箱の閲覧操作

</aside>

<aside> ❗ ご自身の権限変更はできない仕様となっております。 運用担当者の方がご自分の権限変更をされたい時には、他の管理者様に権限変更のご協力をいただく必要がございます。

また、権限の付与・剥奪は一括での操作は行えませんのでご了承ください。

</aside>