退職等に伴い、従業員さまのSmart相談室での登録を削除されたい場合は、

管理画面の[メンバー管理]内の削除したいユーザーの氏名をクリックしてください。

image.png

下記画面内の[このメンバーを削除する]をクリックし、確認ダイアログにて[OK]を選択。

image.png

メンバー削除をされますと、従業員さまの登録が削除され、ご利用IDの枠が1つ空きます。

空いたご利用ID枠は追加の招待時にご活用ください。

<aside> 💡

在籍ステータスの活用

特定のメンバーをSmart相談室の利用対象枠から外すには、「在籍ステータス」を用いることでも対応が可能です。 その場合は、以下のいずれかにてご対応ください。

「退職済」となったメンバーは、即時利用対象枠から外れます。 退職年月日を登録された場合は、登録した日になった時点で利用できなくなりますが、事前に登録した退職年月日を迎える前に利用対象から外されたい場合は、後から在籍ステータスを「退職済」にすることでも即時に利用対象から外れ、利用枠を空けることができます。

</aside>

<aside> ❗

注意点

メンバー削除をされますと、従業員さま側のマイページも削除され、ご本人が相談履歴等を見られなくなることに加え、再度利用対象者に戻す必要が生じた場合は改めてメンバー招待から操作いただく必要がございます。

在籍ステータスでの管理であれば、後から「在籍中」に変更することで再度利用対象者に戻すことができます。

また、利用対象枠を空けたい意図はなく、一時的にSmart相談室の利用を停止させたいのみの場合は、ステータスを「一時停止」に変更する形でご対応ください。

</aside>

参考ページ

ステータスの切り替え方法