ステータスが「実施待ち」および「実施中」の場合は、後からでも対象者の追加・削除をすることができます。
<aside> ⚠️
注意点
追加できるのは、はじめに設定いただいた対象とする事業所がメンバー情報に登録されている従業員さまのみとなります。 例えば以下の設定内容であった場合、後から追加できるのは事業所マスタに「東京本社」が登録されている従業員さまのみとなります。
後から対象者に追加・削除した従業員さまには通知メールは送られません。 ログイン方式に関わらず、後から変更いただいた従業員さまへはシステムからの自動送付メールは送られないため、別途回答依頼等のご案内をお願いいたします。
後から対象者に追加した従業員さまは、カスタム属性による分析の対象外となります。 カスタム属性機能をご設定いただいている場合、後から追加した従業員さまのみカスタム属性による集団分析の対象外となりますので予めご了承ください。
既に回答済の対象者は削除できません。 ストレスチェック開始後(ステータス:「実施中」以降)に対象者を削除する場合、既に回答済である従業員さまは削除することができませんので、予めご了承ください。 </aside>
<aside> 💡
Tips
ストレスチェックを作成し、確定ボタンを押下された後(「実施待ち」または「実施中」のとき)に新たに招待されたメンバーであっても、実施対象の事業所がメンバー情報に登録されている方であれば、後から対象者に追加することができます。
</aside>
管理画面の職場のストレスチェック一覧から、対象者を追加したいストレスチェックの[対象者管理]をクリックし、画面上部の[対象者を追加登録する]から追加したいメンバーをお選びください。
追加時と同様に対象者を削除したいストレスチェックの[対象者管理]をクリックし、対象者から削除したいメンバーの[管理]ボタン>[削除]で削除できます。